NEWSお知らせ

2025.09.12

「はじめての『負動産(まけどうさん)』対策講座」無料配信スタート!

相続や実家の管理に関して「空き家・農地・山林など、持っていても負担になる不動産=負動産」に悩む方が増えています。
固定資産税や管理コストはかかるのに使い道がなく、放置すれば荒廃や近隣トラブルの原因にもなりかねません。

こうした課題に備えるためのオンライン講座、
「なるべく専門用語を使わない はじめての『負動産』対策講座」 がスタートしました。

【配信概要】
期間:2025年9月1日(月)~12月22日(月)
形式:YouTube限定配信(申込者のみ視聴可能、期間中は何度でも視聴可)
費用:無料(事前申込制)
申込ページ:https://oyagokorokouken.com/makedousan-application

【この講座で学べること】
●「負動産」とは何か、その定義と最新事例
●空き家・農地・山林にまつわる典型的なトラブルと対処法
●国庫帰属制度(不動産を国に引き渡す制度)の実態と注意点
●売却・相続・登記・成年後見などの基本知識
●親に切り出すタイミングと会話の進め方
●認知症になる前にしておくべき準備
●障がいのある子がいる家庭での特別な留意点

【講師】
松尾企晴 氏(LandIssues株式会社/プロサーチ株式会社 代表取締役)
 “売れない・貸せない不動産を引き取る”という新しい選択肢を提示。これまで5,000人以上の相談に対応。
鹿内幸四朗 氏(日本相続知財センター本部 専務理事)
 相続・信託・親なき後問題の専門家。Webセミナー受講者は3万人を超え、専門用語を使わない分かりやすい解説に定評。

【特典】
視聴後のアンケートにご回答いただいた方には、
●セミナー資料PDF(全員配布)
●講師による無料相談券(抽選10名)
●専門家による個別相談(相続税対策、親なき後対策、負動産活用など)
といった特典をご用意しています。

【こんな方におすすめ】
●実家や農地・山林を相続する予定があり、将来に不安がある方
●「負動産」をどう処分・活用すべきか分からない方
●親が元気なうちに準備を始めたい方
●相続や登記・売却・国庫帰属などを体系的に知りたい方